法事・法要・香典返しのお茶

法事

法事の引き物、香典返しにおいしいお茶を

七七日忌(四十九日)の法要など知人の方や親戚の方への引き物や、香典返し用のお茶として、静岡のおいしいお茶はいかがでしょうか。

◎法事とは

法事とは慶賀・祈願・報恩などを含む全ての仏教行事・儀式を指します。

◎法要とは

法要とは追善供養を指します。 また、追善供養そのものを法要と呼ぶことに対し、追善供養に後席の会食までを含んだものを法事と呼ぶこともあります。

◎香典返しとは

香典返しとは、お通夜や葬儀で故人にお供えしていただいた香典へのお返しのことをいいます。故人に代わって遺族がお礼の気持ちとして送ります。

法要の種類

法要名、行う時期、法要の内容について

初七日 7日目(又は葬儀当日)

遺族、親族、友人・知人などで供養し、読経・焼香のあと会食をします。

二七日忌 14日目

遺族で供養します。読経・焼香は省略することが多い。

三七日忌 21日目

遺族で供養します。読経・焼香は省略することが多い。

四七日忌 28日目

遺族で供養します。読経・焼香は省略することが多い。

五七日忌 35日目

遺族、親族、友人・知人などで忌明けの法要を行います。

六七日忌 42日目

遺族で供養。読経を省略することが多い。

七七日忌 49日目

遺族、親族、友人・知人などで忌明けの法要・会食を行います。

百か日忌 100日目

遺族、親族で供養。読経を省略することも多い。

一周忌 満1年目

遺族、親族、友人・知人などで供養を行った後に会食をします。

三回忌 満2年目

遺族、親族、友人・知人などで供養を行った後に会食をします。

七回忌 6年目

遺族、親族で供養し、七回忌以降は、少しずつ規模を小さくするのが一般的。

十三回忌 12年目

遺族だけで行うことが多い。

十七回忌 16年目

遺族だけで行うことが多い。

二十三回忌 22年目

遺族だけで行うことが多い。

二十七回忌 26年目

遺族だけで行うことが多い。

三十三回忌 32年目

遺族だけで行うことが多い。区切りの年忌法要です。三十三回忌、五十回忌をした後、50年ごとに行う場合もありますが、ここで終了するのが一般的です。

無料サービス

(商品によって形態は変わります)

箱

水引(黄色・白の結び切りもございます)

水引

表書き、名入れはご注文の際、指定できます。

包装紙

ご購入いただいた商品はすべて法事用に無料にて包装(かけ紙・包装紙)させていただきます。ご注文の際、ご用命ください。

点線

▼ご購入はこちらから

送料無料
奥光
詳細はこちら
奥光セット(50g×2袋)
2,700円(税込)
数量 
送料無料
極濃袋入り
詳細はこちら
極濃ギフトセット 箱入り(80g×2袋)
3,780円(税込)
数量 
送料無料
極濃缶入り
詳細はこちら
極濃 缶入り(150g)
3,780円(税込)
数量 
送料無料
銘茶『粋』
詳細はこちら
銘茶ギフトセット『粋』
●玉露【流水】50g
●煎茶【扇】50g
3,480円(税込)
数量 

※これ以外のお茶のセット販売、湯のみとお茶のギフトセットなど、どんな組み合わせも可能です。

ショッピング