お茶の葉

お茶の葉はお茶の製造工程(製茶方法)の違いによって様々な色や形になります。
お茶の葉っぱ
茶畑で摘み取ったばかりのお茶の葉(新芽)
  1. 火入れ
    荒茶を乾燥させ風味を出します。選別した後に火入れを行う場合もあります。

  2. ふるい分け、切断
    不揃いな茶葉を整形します。

  3. 選別、木茎分離
    茎や木を取り除き、粉茶や茎茶などの出物と呼ばれる茶葉を選別します。

  4. 合組
    茶葉を商品の特性に合わせてブレンドします。ほうじ茶や玄米茶は合組後に手を加えて作られます。

煎茶の茶葉

摘み取ったお茶の新芽を蒸し、丹念に揉み、乾燥させながら、針状に形を整えて作ったお茶。

深蒸し茶の茶葉

普通の煎茶よりも約2倍長い時間をかけて茶葉を蒸して作ったお茶。煎茶に比べ茶葉の形は短く潰れて粉っぽい。

ほうじ茶の茶葉

番茶や大型煎茶を褐色になるまで強火で焙煎したお茶。

玄米茶の茶葉

玄米を炊いて炒り、ほぼ同じ量の煎茶をブレンドしたお茶。

粉茶の茶葉

煎茶や玉露の製造工程で、ふるいによって選ばれた粉だけを集めたお茶。

茎茶の茶葉

玉露や煎茶を作る工程で振り分けられた茎で作ったお茶。

玉露の茶葉

新芽に覆いをかけ直射日光を避けて育て、煎茶と同じ工程で仕上げたお茶。

抹茶の茶葉

日光を避けて育てた新芽を、蒸した後揉まずに乾燥させ、葉脈を取り除いて石臼で挽き粉にしたお茶。

粉末茶の茶葉

仕上げ加工後の茶を粉末状にしたお茶。

大福茶の茶葉

煎茶に梅干、昆布、玄米などをブレンドしたお茶。

ショッピング